スマホデビューできたけど、どのアプリを入れるべきかわからない。
そんな方に、スマホを買ったらまず入れるべき定番の無料アプリを、カテゴリー別に厳選して紹介します。
筆者が実際に使用したり知り合いによく使うアプリを聞き取り調査して得られたアプリだけを厳選してご紹介。
迷ったら、これらをダウンロードしておけば間違いなし!
OS選択(必ずどちらかをクリック)
Android版
カテゴリー
ブラウザ(インターネット) | メール | 地図 | 乗換案内 |
動画 | SNS | 天気 | キーボード |
ニュース | 便利 |
ブラウザ(インターネット)
1位 | ![]() |
Google chrome | 世界シェア63%。定番&機能性抜群。
サポート面でも信頼でき、パソコンとの同期にも便利!使って間違いなし!ホーム画面にショートカットを作成できるのが一番便利で使っています。 |
ダウンロード |
メール
1位 | ![]() |
Gmail | 安定のフリーメールアドレス(複数作成OK)
キャリアのメールアドレスがあっても、Gmailの方が気軽に使える(会員登録など) みやすく機能性がいいのでおすすめです。 |
ダウンロード |
2位 |
|
Outlook |
ただ、使っていてGmailよりやや使いづらく感じます。 |
ダウンロード |
SNS
1位 | ![]() |
LINE | 入れていない人はいない?くらいのド定番アプリ。
友達や家族と連絡と取るには必須です。LINEスタンプが特徴的でいつも使ってしまいます。 |
ダウンロード |
2位 |
|
「写真」といえばインスタですね。特に女性におすすめ。私は利用していませんが、食べ物などのインスタ映えするものをあげるとすごく楽しいですし、友達の投稿を見て自分も同じところに行ったりと他のアプリにはない魅力があるとのことでした。 | ダウンロード | |
3位 | ![]() |
部活やサークルなどグループの情報を得やすい。
LINEより不特定多数との情報共有に優れます。 私のTwitterもフォローお願いします( ´∀` ) |
ダウンロード | |
4位 |
![]() |
Tik Tok | ”動画”といえばこれですね。特に若者の間で流行しています。みんなでやると楽しい!もちろん一人でも。ただ大人の方は難しいと思います。 | ダウンロード |
ニュース
1位 | ![]() |
LINEニュース | 上記のLINEアプリ内のコンテンツ。
トーク画面を横にスライドすると出てきて、友達と話すついでに見れて楽。私も友達と話すついでについつい見てしまいます。 |
ダウンロード |
2位 |
|
グノシー |
CMでおなじみ。自分好みの情報やうんちくや裏技なんかを知るのに便利。なかなか面白い内容が多いです。とある番組にハナタカかどうかというのがありますが、実際に使うとこれ知ってるしーってなりやすくなります。あなたもハナタカデビューです( ´∀` ) | ダウンロード |
天気
1位 |
![]() |
Yahoo!天気 | Yahooアカウント(無料)がないと満足した機能が使えない。
ですが見やすく、16時間先までの雨雲レーダが見れます。ただ予報があいまいな時や起きたら予報が変わっていることもあるので信用し過ぎはよくないですね。 |
ダウンロード |
2位 |
![]() |
tenki.jp | Yahoo!天気よりも、情報量が圧倒的に多いです。
最大10日分の予報がわかりますが、デザインや機能性はYahoo天気の方が上だと思います。とにかく正確な予報が知りたいときに使うといいです。 |
ダウンロード |
地図
1位 |
![]() |
Googleマップ | 地図アプリの定番。ストリートビューと併用すればシュミレーションがしやすいです。とりあえずAndroidの方は使ってみてください。GPSとの併用で山とかでなければ迷わないです。 | ダウンロード |
2位 |
![]() |
Yahoo! MAP | オフラインの環境では使えず国内に特化したアプリ。
ただ、実際に使うと操作性はグーグルマップの方が上です。 |
ダウンロード |
乗換案内
1位 |
![]() |
Yahoo!乗換案内 |
乗換をよりスムーズにしてくれるかにすぐれ、見やすく使いやすいです。 自分の状況(定期ある、歩くの遅い)などを考慮してルート検索できるのがとても重宝しています。 |
ダウンロード |
2位 |
![]() |
乗換NAVITIME |
スクリーンショットボタンがあり、無音でルートを画像保存できます。 ただ正直、それ以外の点で個のアプリを使う気になれません。 |
ダウンロード |
動画
1位 |
![]() |
YouTube | これは外せませんね。私もついつい見てしまう中毒性の高いアプリです。 | ダウンロード |
2位 |
![]() |
Amazon Prime Video |
有料ですが、プライム会員だと無料などあって特に学生は利用しやすいです。
ちなみにダウンロード可でオフライン再生にも対応。操作性は良いとは言えません。使うと分かりますが縦と横のスクロールがうまく反応しないことが多いですね。 |
ダウンロード |
3位 |
Hulu Paravi U-NEXT |
キーボード
1位 | ![]() |
Simeji |
カスタマイズが簡単で、豊富な着せ替えと絵文字が特徴です。純正のもとから入っているのが私は使いにくくこちらに変えたときの感動は今でも忘れません。 |
ダウンロード |
2位 |
|
Google 日本語入力 |
無料ながらも高い機能性。ただ、絵文字や文字切り替えの機能などはSimejiに勝てません。 | ダウンロード |
便利
1位 | Officeアプリ | Microsoft officeのアプリ版。レポートや資料を電車などでつくる人におすすめ。文書作成しているときにさっと修正したり思いついたことをメモしたりするときにおすすめです。 | ||
2位 |
|
Spotify |
定額制音楽配信サービス。無料でも聴き放題。私も音楽アプリはこれ一択ですね。使いやすいですし、え?無料なの?と思わず口にしてしまうほど機能が高いアプリです。 | ダウンロード |
まとめ
いかがでしたか?
ぜひインストールして実際に使ってみてくださいね。
使わないと分からないことを出来るだけ記述したつもりですが、人によって感性が違いますのでできれば実際に使っていろいろ試す方が楽しいですよ。お気に入りのアプリが見つかることを祈っています。
Twitterをお使いの方は私にコメントください。お待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひまた遊びに来てください。